【大企業編】あなたが秘書としてお仕事をするなら……大企業or中小企業どっち!?

秘書のみなさん、こんにちは!ナミコです。

みなさんのお勤め先は大企業ですか?それとも中小企業ですか?

両方で勤務した私の経験を元に、秘書としての働き方の違いをお伝えしたいと思います。
みなさんの働き方の参考になれば幸いです。

今回は【大企業編】ということで、大企業で秘書として働いていたときの体験談をお伝えします!

そもそも大企業と中小企業って?

中小企業庁が行った集計(2016年)によると、国内の99.7%は中小企業ということになります。
逆に言えば、日本に大企業は0.3%しかないんですね。

知名度が高くても、全国展開していても、資本金や従業員数などの基準によっては中小企業に分類されるので、日本には圧倒的に中小企業が多いんです。
企業分類に関する定義についてはこちらをご覧ください。

対して同じく中小企業庁の別統計資料によると、従業員数は約36%が大企業。
企業数との差からも、大企業の人数がいかに多いかわかりますよね。

大企業の秘書ってどんな感じ?

続きを読むには会員ログインしてください。


ナミコ

現在外資系商社にて、社長秘書、総務業務全般を約10年担当
突発的なトラブルすら面白がる前向きかつ好奇心旺盛な性格で、今日も楽しくお仕事中。
日々の気づきの中、秘書のみなさんと共有したいことを発信していきますね。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書の転職の強い味方!転職サイトとエージェントの違いを把握して賢く活動を!

  2. 秘書に求められる英語力とは?英語力アップの方法をご紹介!

  3. 英語オンチな私がCBS(国際秘書)検定に合格した体験記!

  4. 秘書であれば知っておきたい、自身のスキルアップに必要な資格!秘書検定の過去問題あり

  5. 秘書の息抜きに!「習い事を始めたい人必見!おすすめレッスンBEST3!」

  6. 秘書検定2級を大解剖!問題の内容や対策をご紹介

  7. カンタン解説!秘書さんのための英文履歴書作成のコツ!

  8. 秘書の回顧録 ~忘れられない残念な採用面接~

PAGE TOP