新年ならではの「賀詞交歓会」~秘書として、準備から当日まで!~

秘書のみなさん、こんにちは!ナミコです。

みなさんは、上司が賀詞交歓会に招待されたり、また主催者側の経験をされたことはありますか?
最近は経費削減やコロナウィルスの影響で中止されることも多くなりましたよね。

でもいつか盛大に開催されることも願いつつ、今回は私の経験を元に賀詞交歓会についてお伝えしたいと思います。
みなさんのお役に立てれば幸いです。

賀詞交歓会(がしこうかんかい)とは?

賀詞交歓会とは、取引先等の仕事関係者が集まり「今年もよろしくお願いいたします」という気持ちを込めて名刺交換をし、懇親を深める新年のイベントです。

主催者の社屋や会議室ということもあれば、ホテルの宴会場などを借りて行われることもあります。
必ずしも役員など会社のトップばかりが出席するわけでもなく、担当者レベルでも参加可能です。
そのため、普段電話やメールでしか接したことのない方とも交流できる、新年ならではのイベント
なんです。

続きを読むには会員ログインしてください。


ナミコ

現在外資系商社にて、社長秘書、総務業務全般を約10年担当
突発的なトラブルすら面白がる前向きかつ好奇心旺盛な性格で、今日も楽しくお仕事中。
日々の気づきの中、秘書のみなさんと共有したいことを発信していきますね。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 海外からお客様が!秘書が対応するべき「ビザ」の手配とは!?

  2. 苦手意識もこれで克服!秘書が上司のスピーチ原稿を執筆するときのコツ!

  3. 秘書ならスマートに対処したい!弔事の際の「香典袋・のし袋」のまとめ

  4. お祝いの気持ちを乗せて!結婚式の電報を秘書として送る際に気をつけたいこと

  5. 秘書から提案してみませんか?クリスマスカード発送までのAtoZ!

  6. 目指せ「阿吽の呼吸」!秘書と上司の必殺コミュニケーション術!

  7. スピード命!秘書が教える、もらってうれしい御礼状のコツ!

  8. みんなどうしてる?代わりのいない秘書の「突発休暇」対応!

PAGE TOP