人生100年時代、これから秘書に必要なスキルとは?

秘書 キャリアアップ

秘書のみなさん、こんにちは! まりこです。

突然ですが、みなさんは「秘書の将来」について考えたことはありますか?
私は秘書として勤務していた時に「これからAIやオンライン秘書が増えることで、リアル秘書の仕事がなくなってしまうのでは?」と思ったことがあります。

結局のところ、「リアル秘書の仕事がなくなることは当分ない」と別の記事で結論付けました。
しかし「これからの秘書に求められるレベルは、かなり高くなってくるのではないか」とも予想しています。

そこで今回は、「受動的」から「能動的」に!
秘書のみなさんがステップアップしていくために、オススメのスキルをお伝えいたします。

エグゼクティブ層の秘書を務めておくと、選択肢が広がる

エグゼクティブ 秘書

もし、将来的に秘書として更にキャリアを積んでいきたい場合、エグゼクティブ層の秘書を経験されておくと、転職時に選択肢が増えるのでオススメです。

上場企業における役員以上クラスの秘書業務経験があれば尚良い条件もあるようです。

続きを読むには会員ログインしてください。


まりこ

院長秘書など経験。
現在は講師の仕事を中心にエディター/ライターなどマルチポテンシャライトとして複数の仕事をしています。
取得資格は秘書検定1級をはじめ20以上。日々、何かしら勉強しています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書の息抜きに!「習い事を始めたい人必見!おすすめレッスンBEST3!」

  2. 未経験でもチャンスあり!?派遣から秘書のお仕事をスタート!

  3. 秘書の転職の強い味方!転職サイトとエージェントの違いを把握して賢く活動を!

  4. 「私、秘書に向いている…?」そんな不安を感じた時の解消法!

  5. 正社員・派遣・在宅など……秘書の転職方法や求人案件の探し方、伝えます!

  6. 秘書と仕事のマッチング。~企業の方へ秘書採用のコツもご紹介!~

  7. 秘書であれば知っておきたい、自身のスキルアップに必要な資格!秘書検定の過去問題あり

  8. 秘書業務にモヤモヤを感じたら……。セルフワークアウトで突破!

PAGE TOP