秘書を悩ます新しい生活様式!お客様へのお茶出しはどうする?

秘書のみなさん、こんにちは! ナミコです。

まだまだ新しい生活様式の導入に向けて試行錯誤が続いているかと思います。
そんな中、秘書のみなさんはお客様へのお茶出し、どうなさっていますか?
WEBミーティングもスタンダードになり、来客も以前よりは減っている企業も多いかと思います。

そんな中でもわざわざお越しくださるお客様には、できる限りおもてなしをして差し上げたい、そう思うこともありますよね。
そこで今回は、コロナ渦の現在、私が行っているお茶出しの工夫についてお伝えしたいと思います!

少しでもみなさまの参考になれば幸いです。

秘書として、今まで通りお茶出しをしてみたら……?

全国的な緊急事態宣言が解除された直後、日ごろから上司が懇意にしているお取引先の社長がお見えになったことがありました。
平時であれば月に1度程度はお越しになり、都度世間話なども交えながら商談をされる、気さくな方です。

しかしその時は、いつものようにお茶をお持ちしたところ、まさかの固辞。

続きを読むには会員ログインしてください。


ナミコ

現在外資系商社にて、社長秘書、総務業務全般を約10年担当
突発的なトラブルすら面白がる前向きかつ好奇心旺盛な性格で、今日も楽しくお仕事中。
日々の気づきの中、秘書のみなさんと共有したいことを発信していきますね。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書のセンスが問われる!?手土産の選び方と失敗談!

  2. 秘書のスケジュール管理はテトリスと一緒!?日常の心がけから急場をしのぐアイデアまで!

  3. 秘書を悩ます!?面倒な名刺管理。私はこうしていました!

  4. これで完璧!上司の車の手配は秘書にお任せ!

  5. 秘書が実践しているリマインド術!LINEツール「リマインくん」の便利な活用法

  6. 上司からの連絡が止まらない!?「秘書のオンとオフ」切り替え術!

  7. 秘書も知っておきたい!今さら聞けないプレスリリースの極意!

  8. 関西在住の秘書がセレクト!厳選オススメ手土産【大阪・京都編】

PAGE TOP