秘書が仕事で心がけたい「口頭報告」のコツ

秘書のみなさん、こんにちは!Mayuです。
日々ハードなスケジュールをこなしている上司を持つと、口頭での報告って難しいと感じませんか?
タイミングや報告内容はバッチリでしょうか?

ビジネスシーンで重要とされるのが、「報告力」。
多忙な役員と接する機会が多い秘書にとっても大事なスキルとされており、実は秘書検定の実技試験でもチェックされる項目なんです。

とはいえ、実際のオフィスシーンではタイミングや報告内容で悩む機会がたくさんありますよね。
そこで本日は、忙しい上司への口頭報告のタイミングとコツについて、私が経験で学んだことをシェアします。

スムーズな報告ができれば上司からの評価も上がり、周りからも一目置かれるようになるので、ぜひ皆でマスターしていきましょう。

秘書が上司へ報告するのにベストなタイミングは?

一日が始まると上司に報告できるタイミングがない、という秘書の方も多いと思います。
そんなときは秘書の特権を活かして、他の関係者ではなかなか切り込めないタイミングを狙いましょう。

続きを読むには会員ログインしてください。


Mayu

一部上場企業で8年間、アシスタントから社長、会長秘書までを一通り経験しました。
汗と涙と笑いに満ちた秘書ライフで得た知識と経験は一生の宝物です!今は退職をし、ライターとして情報を発信する仕事に挑戦中。趣味はサイクリングとベリーダンス。宝物は愛猫です。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書の手帳の中身とは?スケジュール管理のミスを防ぐ手帳活用方法

  2. ライバル?戦友?秘書同士のコミュニケーション円滑術!

  3. 秘書を悩ませる社内飲み会の準備。スーパーで効率よくおつまみをゲット!

  4. スピード命!秘書が教える、もらってうれしい御礼状のコツ!

  5. お祝いの気持ちを乗せて!結婚式の電報を秘書として送る際に気をつけたいこと

  6. あなたは出来てる? 秘書が思わず上司に即レスさせるメールの書き方テクニック

  7. 新年ならではの「賀詞交歓会」~秘書として、準備から当日まで!~

  8. 秘書の理想と現実!?リアルな秘書ライフを大公開!

PAGE TOP