秘書がリモート時代に活用したいコミュニケーションツール4選

秘書の皆さん、はじめまして!
某大手IT企業で社長秘書をしております「まりん」と申します。よろしくお願いします。

秘書の仕事はIT技術の導入が少なく、あまり大きな変化がないと思われがちです。
でも、2020年はそんな秘書界隈の環境も激変した年になったのではないでしょうか。
みなさんは秘書としての働き方に、どんな変化がありましたか?

秘書を取り巻く環境が『リモートワーク前提』に!

今、世の中で起こっている変化も、これから起こる変化も、インターネット無しには語れません。
私の所属している会社は、IT業界ということもあるかもしれませんが、元々リモートワークに必要な会議ツールやコミュニケーションツールも整備されていました。
したがって、コロナ禍における在宅勤務やリモートワークへの移行も、比較的スムーズに行えた方だと思います。

続きを読むには会員ログインしてください。


まりん

ゲーム会社やIT企業等で、経営企画兼秘書、広報兼秘書、という形で秘書業務に携わり、気づいたら秘書歴10年超。
現在は、東証1部上場のIT企業の社長秘書、エグゼクティブ・アシスタントとして、9年目に入りました。
学ぶことが好きで、MBAやワインエキスパート等の資格を取得したり、現在は、大学で心理学を学んでいます。時々、MC・ナレーター。
趣味は、ワイン・グルメ・海外旅行・温泉旅行・クラシック音楽・猫など。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書の強~い味方!会員制レストラン潜入ルポ≪後編≫

  2. 秘書のメール整理術!受信ボックスは断捨離でスッキリ!

  3. 上司のマイクロマネジメントに悩む社会で秘書ができることとは

  4. 秘書ならミスなく!これが私の出張手配ルール!

  5. 見た目で差がつく!秘書の褒められ手土産6選!

  6. いざという時も冷静に。秘書の弔事対応マニュアル!

  7. 秘書としてマスターしたい!お祝いのお花に付ける「立札」のルールとは?

  8. 突然の訃報、秘書としてどう対応するべき?社葬は事前準備が命!

PAGE TOP