リモートワークで会議急増!?上司の健康管理と時間確保は秘書の腕の見せどころ!

秘書のみなさん、はじめまして。
秘書歴7年目、現在は社長秘書として日々奮闘中のNell(ねる)と申します!

リモートワークがすっかり定着した今日この頃。
かくいう私もオフィスに出社するのは週1日程度で、それ以外は在宅で仕事をしています。

上司も秘書もリモートワークが基本となった今、以前より会議の数、時間がぐっと増えていませんか?
そんな状況の中で、上司が「自身のために使える時間」をいかに確保するかについて、今回はお話したいと思います。

リモートワーク時代、秘書とその上司が陥っている問題点

久しぶりにオフィスで顔を合わせた役員の方たちからは、

「部下からどんどん会議を入れられちゃって、昼ごはんを食べ損ねた……」
「リモートワークになってからの方が明らかに忙しい……」

なんて声も聞こえてきています。

オフィスに出社し、お互いの顔が見えていた頃は状況を見ながらサポートができていました。
しかし、お互いにリモートで仕事をしている今、物理的なサポートは難しいですよね。
そんな状況下で秘書にできるのは、そう!上司の「時間」を確保することです。

続きを読むには会員ログインしてください。


Nell(ねる)

日系・外資系企業で営業、営業アシスタントを経験し、秘書に転身。
秘書歴7年目の現在は社長秘書として日々奮闘中。
大雑把な性格のため、細かい作業はいつまでたっても苦手なままだが、営業仕込みの機動力の高さとビジネスへの嗅覚には自信あり。
秘書から仕事の幅を広げ、ライターとしての活動にも挑戦中。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 今さら聞けない!?秘書に必要なビジネス用語をご紹介!

  2. 関西出張の前は要チェック!秘書を悩ませる関西主要都市の地名辞典!

  3. 不測の事態にも、もうひるまない!秘書が実践したいホテル手配のコツとポイント

  4. 秘書なら毎回スムーズに!贈答品送付のコツ!

  5. 「とんでもございません」は誤り? 秘書なら押さえておきたい、実は間違っていた敬語7選

  6. さあ!秘書の腕の見せどころ!会食のダンドリA to Z[前編]

  7. 対人スキルに磨きをかけて、スムーズな秘書業務を!

  8. 秘書の心配りが試される!?雨の日のマナーと来客応対を徹底解説!

PAGE TOP