秘書のみなさんこんにちは!ナミコです。
コロナの状況も少しずつ収まり、会食の機会も増えてきたのではないでしょうか。
そこで今回は、会食時にゲストによって気を付けている点をお伝えしたいと思います。
みなさんの会食手配の参考になれば幸いです。
目次
メンバーに女性がいらっしゃる場合
女性の正装はドレスやスカートですよね。
ビジネスの場でも普段はパンツスタイルでも、接待の席ではスカートをお召しになる方もいらっしゃるかもしれません。
和装であれば問題がなくても、和室ではスカートの裾やひざが見えていないか、ストッキングは伝線しないかなど気になりませんか?
いざとなればあぐらをかける男性とは違い、足を崩しづらいのが女性のお客様。
中には正座が苦手な方もいらっしゃると思います。
和室は避ける心配り
特に冬場のブーツなど靴の着脱にも時間がかかりますよね。
そのため、メンバーに女性がいらっしゃる場合は、どれだけ由緒があるお店でも基本的に和室は避けるようにしています。
メニューも髪が気になる麺類や手が汚れる甲殻類、手づかみで食べる骨付きの肉料理なども初対面では選ばない方が親切かもしれません。
もちろん面識のある方に旬の蟹や牡蠣を召し上がっていただきたい!という場合は事前に先方にメニューをお伝えし、存分に味わっていただくようにしています。
お年を召した方=薄味?
私が以前お仕えしていた上司は、いわゆる「肉食派」!
とても肉がお好きでした。
ご高齢ではありましたが、お肉のパワーかお肌もいつもツヤツヤ。
そしてご当地クラフトビールの飲み比べがお好きな方でもありました。
しかし接待となると、ご年齢のためか招待されるお店は和食の料亭や精進料理ばかり。