ご高齢の上司にお仕えするなら!秘書として意識したい6つのポイント

秘書のみなさん、こんにちは! Emilyです。

みなさんは、ご高齢の上司にお仕えした経験はおありでしょうか。
役員には定年の規定がないという会社も多いので、70代、80代でも現役で活躍しているという方も珍しくないかもしれません。

私も70代の会長の秘書を担当したことがあります。
同じ仕事でも上司がご高齢の場合は意識するべきポイントが異なり、慣れるまでは戸惑うこともありました。

そこで今回は私がその頃実際に意識していたことや、失敗を通じて学んだコツなどをみなさんにも共有したいと思います!
ご高齢の上司にお仕えの方、これからお仕えする可能性がある方の参考になれば幸いです。

ご高齢上司を持つ秘書ならば、リマインダーは手厚く!

ある年、取引先の役員の方々が、関西からはるばる東京都内にある弊社までご挨拶にいらっしゃることになりました。

そこで当社も会長である上司のほか、社長にも同席してもらえるよう予定を調整。
こだわりのお土産も用意して準備万端で当日を迎えました。

ところが、面会時間10分前になっても上司が会社に来ません。
焦って電話をかけるも留守電に……。
どうしようかと頭を抱えているうちに、お客様が到着してしまいました。

ひとまず同席の社長に事情を説明し、社長おひとりでお客様のお相手をしてもらうことに。
その間、私は上司に電話をかけ続け、やっと繋がったのは約束の時間を15分も過ぎた頃でした。

お客様がすでにお見えであることをお伝えすると……

続きを読むには会員ログインしてください。


Emily

企業の秘書室に所属し、社長秘書や会長秘書などを経験。企業秘書ならではの働き方やライフスタイルのこと、自分なりの考え方など、幅広いテーマで記事を書いていきたいと思っています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書のおもてなしが試される!?海外からのお客様への手土産アイデア集!

  2. リモートワークで働く秘書の工夫とマインドチェンジ方法をご紹介!

  3. 秘書なら完璧に!?エレベーターでの上品なお作法を徹底解説!

  4. 秘書さん必見!手土産虎の巻~上巻~

  5. 上司からの連絡が止まらない!?「秘書のオンとオフ」切り替え術!

  6. オンライン秘書として働く私の1日、大公開します!

  7. スピード命!秘書が教える、もらってうれしい御礼状のコツ!

  8. 外国人上司の秘書になるってどんな感じ?コツをつかんで良い関係を築きましょう!

PAGE TOP