今年こそバタバタしない!年末ならではの秘書業務をスムーズにこなすコツ!

秘書 年末年始

秘書のみなさん、こんにちは!ナミコです。

年末は年に1度のお仕事が毎日のようにあり、いつも以上に落ち着きませんよね。
そこで今回は、年末ならではのお仕事について、ちょっとしたコツをお知らせしたいと思います。

年末の慌ただしさを乗り切るヒントになれば幸いです。

アポなしのお客様へ、秘書が行いたい対応とは

年末年始 ビジネス スケジュール

いくらスケジュールを抑えていても、アポなしで年末年始のご挨拶に来られるお客様。
もはや年末年始の風物詩とも言えるのではないでしょうか。

お客様からすれば「わざわざアポイントを取ってまでお伺いするほどの用事ではないので」とのお気遣いも、ちりも積もればかなりの時間が必要に。
さらには「ちょっと近くまで来たので」と全然ちょっとではない時間を過ごされていく方も……。

しかもアポなしでいらっしゃる方は、かなりの確率で上司のお友達や親しい間柄の方が多いんですよね。
このような方がご来社された場合はどう対応するか悩ましいところです。

そこで留意しておきたいポイントを3つ挙げてみたいと思います!

続きを読むには会員ログインしてください。


ナミコ

現在外資系商社にて、社長秘書、総務業務全般を約10年担当
突発的なトラブルすら面白がる前向きかつ好奇心旺盛な性格で、今日も楽しくお仕事中。
日々の気づきの中、秘書のみなさんと共有したいことを発信していきますね。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. オンライン秘書ってどんな仕事をしてるの?リアル秘書との違いもご紹介します!

  2. 秘書必見!元秘書が教える失敗しない「お祝いのお花」選び方と贈り方

  3. 秘書には見えてます!秘書の使い方、上手い上司と下手な上司

  4. 秘書さん必見!手土産虎の巻~上巻~

  5. 【話し言葉編】デキる秘書への道!~完璧な敬語を目指して~

  6. 秘書が外資系企業に勤めて分かったこと!日系企業とのギャップや魅力をご紹介

  7. ご高齢の上司にお仕えするなら!秘書として意識したい6つのポイント

  8. 慶び事のご挨拶に!秘書が選ぶ縁起物の手土産6選!

PAGE TOP