香典返しへの対応はどうする!?秘書を悩ませる弔事のマナー

秘書のみなさん、こんにちは!

上司が葬儀に列席した後、しばらくすると香典返しが届くことがありますよね。
「贈り物があったらお礼状を」と秘書の習慣として考えてしまいがちですが、「香典返し」にも礼状が必要なのでしょうか?
「香典返し=贈り物」として考えると少し違和感がありますよね。
でも「受け取ったこと」ぐらいは相手にお伝えするべきなのでは?とモヤモヤする気持ちも分かります!

今回はこの「香典返し」について、意味や受け取った時の対応について見ていきましょう。

そもそも香典返しとは?

そもそも香典返しとは何か?まずは一般的な知識からご紹介していきますね。
通夜や葬儀で故人に頂いた香典へ、ご遺族からのお礼の意味を込めたお返しのことを指します。香典返しには大きく分けて3パターンあるのをご存知ですか?

続きを読むには会員ログインしてください。


maiko*

元秘書です!現在は秘書の経験を生かして広報として活動しています。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書が「みなし公務員」との会食時に気をつけたい4つのポイント

  2. 秘書が仕事で心がけたい「口頭報告」のコツ

  3. 不測の事態にも、もうひるまない!秘書が実践したいホテル手配のコツとポイント

  4. 不測の事態に備えて!上司の終活 ~「お別れの会」について秘書の体験談~

  5. 秘書のスケジュール管理を効率化!パソコン&カレンダーのアイデア5つ

  6. さあ!秘書の腕の見せどころ!会食のダンドリA to Z[後編]

  7. 在宅勤務秘書の私が伝授!家でも仕事に集中できる方法は!?

  8. 秘書ならではの気遣いの一言!秘書の格上げフレーズ10選

PAGE TOP