統計学に基づいた「自分の才能」が分かる!「ストレングスファインダー®」の面白さ!

秘書のみなさん、こんにちは! まりこです。

自宅で過ごす機会が増えつつある昨今、これからの自分の生き方や将来について考えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「何か新しいことをやってみたい」「自分の強みって何だろう」という秘書さんに是非試してみてほしいのが、「ストレングスファインダー®️」。

今回は秘書目線から、ストレングスファインダー®️を使った自己分析方法をご紹介していきたいと思います!

ストレングスファインダー®って何?

ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社開発の「才能診断」です。
177個の質問に答えていくと、統計学に基づき自分の才能(強み)の順番を導き出すことができます。

世界で2,400万人以上*が、この診断を受けています。
また、ストレングスファインダー®を活用した研修を行なっている企業もあるそうですよ。
*参考:https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/253634/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0.aspx

組み合わせは3,300万通り!?


ストレングスファインダー®では34の資質の優位性(順位づけ)が表されます。
また、34の資質は4つの領域「思考力」「人間関係力」「影響力」「実行力」に分類されています。

そして、34の資質のうちの5つの組み合わせの数は、順番も含めると3,300万通りにもなります。
つまり、自分だけの傾向性が見えてくるわけです。

例えば私の場合、上位5つの診断結果は以下の通りでした。

続きを読むには会員ログインしてください。


まりこ

院長秘書など経験。
現在は講師の仕事を中心にエディター/ライターなどマルチポテンシャライトとして複数の仕事をしています。
取得資格は秘書検定1級をはじめ20以上。日々、何かしら勉強しています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 「どうせ誰も見てないし……!?」意外と他人から見られている、秘書の気になるポイントはこれ!

  2. オンライン秘書として働く私の1日、大公開します!

  3. 秘書さんにも試して欲しい!リモートワークを快適にする5つのアイデア

  4. 秘書のダイエット!~お酒やおやつはどうする?~

  5. 秘書が実践しているリマインド術!LINEツール「リマインくん」の便利な活用法

  6. 秘書さんにオススメ!スカッとする本5冊+おまけ

  7. Apple Watchを相棒に、ワンランクアップの秘書生活を! 

  8. 【ライター ナミコより】Hisholioライターになってみて、思うこと。

PAGE TOP