秘書さんにも使って欲しい!大谷翔平選手の目標達成シート!

秘書のみなさん、こんにちは!みなさんスポーツはお好きですか?
私はスポーツ観戦が大好きです。特に最近テレビやメディアなどで素晴らしい選手の活躍をたくさん見ることが増え、とてもワクワクしています。
そして、様々なスポーツにおいて、ほとんどの選手が自分の子供といってもいいほどの年齢であることに驚かされます(笑)
今回は少し趣向を変えて、スポーツの世界を参考に秘書のスキルアップを考えてみたいと思います!

秘書として見習うべし!大谷選手の謙虚な態度

数々のスポーツ選手の中でも私が特にスゴイ!と思うのが、メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手です。
ある日、テレビで大谷選手の人柄について特集をしていました。どのエピソードもとても興味深かったのですが、「秘書」という自分の仕事と照らし合わせて考えると、とても興味深いと思ったエピソードがありました。

『デッドボールを受けると地の果てまでも追いかけて殴り返してしまうような血の気の多い選手でも、大谷選手のデッドボールには怒ることができない』と言う内容でした。
その理由は、デッドボールを投げてしまった後、すぐに帽子を取り、申し訳なさそうにマウンドに立ちつくして頭を下げる大谷選手のその態度でした。
それだけではなく、次に会った時にも試合前に「先日はすみませんでした」と謝りに行くという映像もありました。

私の秘書としての日常において、「ミスが起きた時にすぐに謝る」ということはなるべく実勢するように心がけていますが、「後日もう一度謝る」こちらについて…。
さて私はできているだろうかと、自分を振り返りました。そして、大谷選手の人柄をもっと知りたくなり、インターネットで検索していた時にこれを見つけたんです。

大谷選手の目標達成シート


今ではすっかり有名になった大谷選手の目標達成シート。目標や夢を掲げて、そのためにどうすればいいかを書き出して実践するというものです。
大谷選手がこれを作成したのは高校1年生の時。書き出した内容は「あいさつ」「ゴミ拾い」などとても簡単なことが多いながらも、続けることで目標(夢)に近づくことが出来ると信じ実践していたようです。
メジャーリーグで活躍している現在の姿を見ると、大切な事ばかりなんだということがわかります。

これを見ていて、もしかして秘書としても使えるのではないかと思い、実際に作成してみました。私の作成したシートを全部お見せするのは少々恥ずかしいので、一部だけ載せますね。

秘書としての私が作る「目標達成シート」

では、順を追ってシートの書き方をご紹介してきます!

① 目標(夢)を中心の黄色い箱に記入します
(短期間の目標でも長期間の目標でもどちらでもOKですができれば具体的なものが良いと思います。)
② その目標(夢)を達成するために必要だと思うことを青枠の部分に8個書きます
③その8個を中心とした枠を周りに作ります
④ 各枠の中心に書いたことを達成するためにするべき行動を同じように8個書きます

達成するための行動8個は、無理なくできることを書くことがコツです。
私は目標(夢)を「社長の右腕と言われる秘書になること」としました。

では、私が書いた青枠の8個と、それを実現するための行動をいくつかご紹介します。

① パッション: 幅広い思考・いつでも前向き・想像力を持つなど
② チームワーク:感謝の気持ちを持つ・相手を尊敬する・コミュニケーションなど
③ 人柄: 笑顔・落ち着く・包容力など
④ メンタル: 楽しむ・良い睡眠・冷静さなど
⑤ 柔軟性: 一歩先を考える・自信を持つ・余裕を持つなど
⑥ 学ぶ力: 興味を持つ・予習復習・自分の考えと照らし合わせるなど
⑦ 正確性: ダブルチェック・早めの着手・慌てないなど
⑧ 思いやり: 相手の気持ちを想像する力・感謝の気持ちを持つ・笑顔で接するなど

枠を埋めてからがスタート!秘書として新たな一歩を!


だいたいこんな感じの内容からすべての欄を埋めていきました。完成した時は「スゴイ大作が出来上がった」と大満足な気持ちになりました(笑)
でもここで完了ではなく、ここからがスタートです!

時々見直しながら業務を続けるうちに、この目標達成シートは秘書としてもとても有効だということに気づきました。何か上手くいったことがあった時に、この目標達成シートを見返してみると、成功の要因が書かれているし、逆にもしも何かミスをしてしまった時には、何が足りなかったか、次に気を付けるべきことが不思議とこの目標達成シートに書かれているんです。
ミスをしてしまった自分に欠けていたことを振り返ることが出来、同じミスをすることはなくなります。

実際に私もミスをして、経過を上司に報告する際に、私の目標達成シートの⑦を振り返り「正確性に欠けていました。次回は慌てずにできるように早めに着手し、ダブルチェックするようにします」というように目標達成シートに沿ってご説明しました。

さらに、年末の人事考課の際にある上司との面談で、目標達成シートを作成したこと、それに沿って仕事をするようにしていることを話したところ、とても驚かれたのと同時に深く感心してくださり、少なくともその年の評価に繋がったと思います。
そして今では目標としていた「社長の右腕」として扱ってくださるようになりました…。いや、なったような気がします(笑)

早速実践!秘書のみなさんもダウンロードしてみよう!

いかがですか?
大谷選手が高校一年生の頃の影の努力を今からでも真似して、自分なりの手ごたえを感じて目標に近づいてみませんか?

Hisholioのダウンロードコンテンツページからテンプレートをプリントアウトできますので、さっそく実践してみてくださいね!

秘書のみなさん、今日もお疲れ様です!

solla

外資系・日系、大手企業から個人事業まで、幅広く社長秘書の経験あり。どんな困難でも楽しむ事が得意です。
趣味はローラースケート・ゴルフ・ツーリング。

記事一覧

Related post

  1. 今さら聞けない「SDGs」 秘書にできる取り組み30選!

  2. おうちバレンタインは今年のトレンドでヘルシーに!秘書さんにオススメのバレンタインギフト7選

  3. みんなどうしてる?代わりのいない秘書の「突発休暇」対応!

  4. 実は見られている!秘書さんのためのヘアスタイルのヒント10選

  5. 「私、秘書に向いている…?」そんな不安を感じた時の解消法!

  6. 秘書として知っておきたい!メンズスーツの基本知識

  7. 秘書のワークスペースを快適に!私が愛用するPC周りの便利グッズを一挙公開!

  8. 秘書なら足先まで美しく!明日からできる簡単シューケア

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

キーワードで検索

EPカレッジ
秘書サロン
インスタライブ
ダウンロードコンテンツ
秘書メルマガ
LINE
お問い合わせ
PAGE TOP