秘書さんにも試して欲しい!リモートワークを快適にする5つのアイデア

秘書のみなさん、こんにちは。
Hisholio技術メンバーのChiyoです。
実は私は三年近くリモートワーカーをやっているので、今回の記事を書いてみました。

最近は、秘書さんもリモートワーク・フリーアドレスという方が増えてきていますよね。

そんな環境の変化にストレスを感じている秘書さんも少なくないのではないでしょうか。
例えば、オン・オフの切り替えが難しかったり、なんだか窮屈な気分になってしまったり……。

でも、リモートワークだからこそできる楽しみもたくさんあります!

そこで本日は、リモートワークを快適にする5つのアイデア+番外編をご紹介したいと思います。
「せっかくだし、ちょっと楽しんでみよう!」と思えるきっかけになれれば幸いです。

 詳しくはこちら »

アイデア① 秘書さんなら会社では難しい……音楽を聴きながら仕事をしてみる

オフィスだと、いつ上司に話しかけられてもいいようにスタンバイしておかねばならないですよね。
それに周りの目もありますし……。

でも、リモートワークならば自由です!!

お気に入りのアーティストの曲を聴いても良いですし、私はジャズもオススメしたいです。
オシャレなカフェで働いている気になれるし、気が散らないで作業に集中できるからです。

また、仕事中に聴く曲を決めておくと、自然とオン・オフのスイッチが入りやすくなるというメリットもあります!

最近は安価なポータブルスピーカーも販売されているので、音楽を聴きながら仕事をすることに慣れてきたら導入してみてもよいかと思います。

アイデア② 秘書としては普段選べない文房具を使う

「秘書たるもの、文房具も上質なものに!……でも、本当はディズニーやサンリオが好きなんだよね」という方もいらっしゃると思います。

上司と一緒にいるときは「秘書っぽい」アイテムを持たれた方が良いですが、リモートワークならば自由です!!

ボールペンや付箋を可愛いものにすると、手にしたときにテンションが上がります。

「最近はペーパレスだからなぁ……」という方は、可愛いマウスパッドにしてみるのはいかがでしょう。
クリックするたびにちょっとだけテンションが上がりますよ。

アイデア③ リラックスしながらの秘書業務♪飲み物にちょっとこだわってみる

自宅作業の場合、キッチンまですぐに行けるのが便利ですよね。
そんな時、こだわりのドリンクがあると、リモートワークがより快適なものになります。

私は大の紅茶党で、いつも紅茶を飲みながらお仕事をしています。ちなみに、夏だけは麦茶派です。
オススメはやっぱり王道のルピシアですが、ネット通販で買えるリーズナブルな紅茶にも美味しいものが結構多いんですよ。

例えば、フレーバーティーがお好きな方には、「BOH」を1番にオススメしたいです。
マレーシア産のお茶で、パッションフルーツマンダリンなど、トロピカル系のフレーバーが充実しています。
個人的に一番のお気に入りは、ライチwithローズ
気になった方はぜひ試してみてくださいね♪

アイデア④ アロマで気分をしゃっきりと!

アロマと言えばリラックスのイメージが強いですが、気分がしゃっきりとする香りもあります。

例えば、無印良品のアロマオイル「すっきり」。名前の通り、頭が冴えるような気がします。
レモン・ライム・ユーカリがブレンドされていて、少しだけ鼻がスッとする感じです。

デスクの周りだけで香りを楽しみたいという方は、同じく無印良品のアロマストーンがオススメです。

こちらも音楽と同じように、オン・オフで香りを使い分けると、心のスイッチの切り替えがしやすくなりますよ♪

アイデア⑤ デスクにグリーンを置く

こちらの写真は、私の仕事机の上です。
最初はスピーカーの上の鉢だけだったのですが、気がついたら2つも増えていました。
視界の片隅に緑があるだけで、心の安らぎ度がぐんとアップしますよ。

音楽を聴くためのスピーカーに、アロマストーンもあって、リモートワークがバッチリ快適に過ごせる環境になっています。

番外編 秘書さんもお試しあれ!フォームローラー

フォームローラーは、筒型のフィットネスアイテムです。
「筋膜リリース」として最近話題になっています。

そんなフォームローラーは、マッサージ感覚で全身の凝りをほぐしたり、骨盤や姿勢を矯正することにも使えます。
そのため、リモートワークで長時間同じ姿勢を続けがちな秘書さんにオススメです。

特に足のむくみ、首の凝りに悩まされている方は要チェックですよ!

YouTubeでいろんな使い方動画を見ることができるので、フィットネス初心者でも使いやすいと思います。
ここでは、私が好きなリリースハウスさんの動画を1つご紹介させていただきますね。

 

リモートワークだからこそ叶う秘書ライフを楽しもう!

日頃忙しく動き回ってらっしゃる秘書さんにとって、リモートワークはどうしても窮屈に感じてしまいがちなものかと思います。

でも、ちょっとした工夫でその窮屈さが和らげられればいいなと思い、アイデアをご紹介させていただきました。
もし1つでも「ちょっと試してみよう!」と思えるものがありましたら嬉しく思います。

それでは秘書の皆さん、今日もお疲れ様です!

安永 ちよ

Hisholio編集部技術メンバー。デザインや技術的なことを担当しています。

秘書経験はないのですが、Hisholioで培った経験を活かし、秘書の皆さんに役立つ情報をお届けできればと思います!

記事一覧

Related post

  1. リモート時代に活きる秘書のスキル!オンラインでの自分らしい伝え方を極めよう!

  2. 秘書の私が選んだ、オススメ書籍5選

  3. 秘書の心配りが試される!?雨の日のマナーと来客応対を徹底解説!

  4. オンライン秘書として働く私の1日、大公開します!

  5. 新春を彩る贈り物を!秘書が選ぶ「新年のご挨拶にピッタリな手土産」5選!

  6. コロナ 社葬

    コロナ禍での社葬はどのように執り行われる?秘書として知っておきたい知識を伝授!

  7. 先輩秘書にインタビュー!「秘書のココロ」とは!?

  8. 秘書なら細部まで抜かりなく!文章作成の「残念!」5パターンを解説します!

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

キーワードで検索

EPカレッジ
秘書サロン
インスタライブ
ダウンロードコンテンツ
秘書メルマガ
LINE
お問い合わせ
PAGE TOP