秘書さん必見!手土産虎の巻~上巻~

秘書のみなさん、こんにちは! mimiです。
話題のお店のスイーツやお気に入りのおもたせを頂いた時って、とっても嬉しい気持ちになりますよね。今日は秘書にとっては欠かせない、そんな手土産のお話です。

お客様への訪問時に、接待、ご挨拶等、秘書のみなさんは何かと手土産を手配する機会があるかと思います。接待が続いたり、お付き合いの長いお客様に手土産をお持ちする時など、もうネタ切れ…と感じることもあるのではないでしょうか。
今回は、そんな秘書のみなさんのお役に立てるべく、シーンに合わせたオススメの手土産をご紹介したいと思います。
たかが手土産と侮るなかれ!手土産は会社や上司の印象を左右する大切なコミュニケーションツールなのです。

秘書が気を付けたい手土産選びのポイント

一口に「手土産選び」といっても、送る相手や目的によって選ぶものが変わってきます。
接待の時は要冷蔵の手土産はNGですし、重い物やかさばる物は避けたいところ。ご挨拶等で先方のオフィスに手土産をお持ちする際は、人数の多い部署であれば、みんなで分けられるような個包装になっているものが良いでしょう。

出張先に手土産を持って行く場合は、その土地では手に入らないようなものが喜ばれます。お客様のお好きなものが分かっていれば、お好みに合うようなものを選びましょう。

とはいえ秘書として失敗は許されない!という場合には冒険はせず、誰でも知っているような有名店のものを手土産として選ぶのが得策です。

以下は私が個人的に選ぶ、秘書のみなさんにオススメの手土産です。

続きを読むには会員ログインしてください。


mimi

金融、不動産業界にて秘書として勤務してきました。趣味は旅行と寝ること食べること!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 【話し言葉編】デキる秘書への道!~完璧な敬語を目指して~

  2. ご高齢の上司にお仕えするなら!秘書として意識したい6つのポイント

  3. 突然の訃報、秘書としてどう対応するべき?社葬は事前準備が命!

  4. 上司のマイクロマネジメントに悩む社会で秘書ができることとは

  5. 秘書のテレワークのお悩み解決法と、秘書だからこそ今できること

  6. 【書き言葉編】デキる秘書への道!~完璧な敬語を目指して〜

  7. 秘書なら毎回スムーズに!贈答品送付のコツ!

  8. 秘書の手帳の中身とは?スケジュール管理のミスを防ぐ手帳活用方法

PAGE TOP