秘書と上司の信頼関係 ~もう一歩踏み込んでコミュニケーションを~

秘書のみなさん、こんにちは!

今回は「秘書と上司のコミュニケーション」について、お話したいと思います。
私は未経験で秘書になったこともあり、最初の頃は慣れないことも多く、どうしたらいいのか右往左往していました。そんな私でも時の流れとともに、だんだんとスムーズに業務をこなせるようになっていきました。そこには上司とのコミュニケーションの量がとても必要だったと感じています。
私の経験を通して、少しでもヒントを見つけていただければ幸いです!

秘書と上司の特殊な関係性

秘書と上司の関係性は他の業務とは違って、少し特別だと思うのです。親子とも家族とも異なりますし、一般的な上司と部下というのとも違っていますよね。
個人的な相性はさておき、ビジネスを進めていくパートナーとして、もう一歩だけ踏み込んでみると、より関係性が円滑になり業務がやりやすくなると思います。詳しくご説明していきますね!

続きを読むには会員ログインしてください。


satoko

別業種から転職して派遣秘書からスタート。2回の転職後、大手グループ系列の上場会社代表取締役秘書を経験。
同じ業務でも「秘書としての対応」の違いを右往左往しながら学んできました。そんな中で経験した失敗や納得エピソードなどを書いています。
出産を機に退職。現在はお子ちゃまと求職中(笑)

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書の最新手土産術!3つのミッションをクリアせよ!

  2. 秘書を悩ます!?面倒な名刺管理。私はこうしていました!

  3. 今さら聞けない!上司の郵便物、秘書としてどうしてる!?

  4. 秘書のスケジュール管理はテトリスと一緒!?日常の心がけから急場をしのぐアイデアまで!

  5. 秘書なら完璧に!?エレベーターでの上品なお作法を徹底解説!

  6. 上司のマイクロマネジメントに悩む社会で秘書ができることとは

  7. 秘書なら毎回スムーズに!贈答品送付のコツ!

  8. 秘書にとっては基本のキ?知っておきたい御礼状のマナー!

PAGE TOP