秘書のみなさん、こんにちは! Emilyです。
雨の日の通勤は、靴や服が濡れたり、ヘアスタイルが崩れたりして、なんだか気分までどんより……。
できれば天候に左右されることなく、いつも最高のパフォーマンスを発揮できる秘書でいたいですよね。
そこで今回は、私が雨の日を少しでも快適に過ごすために行っている工夫や、愛用しているグッズをご紹介したいと思います!
目次
雨量に合わせて選ぶ「レインシューズ」
雨の日の靴といえばレインシューズですが、その種類はショート・ミドル・ロングなど様々ですよね。
選ぶタイプによって機能性だけでなく、コーディネート全体の印象も変わるもの。
私は、異なる3種類のレインシューズを揃えて、雨量によって履き分けるようにしています。
1足目:ロングブーツ
この投稿をInstagramで見る
愛用しているのは英国ブランド「HUNTER」の「オリジナルトールレインブーツ」。
膝下まで丈のあるロングブーツは、雨や泥はねから足や服を守ってくれるので、とくに台風や雪の日に重宝しています。
2足目:ショートブーツ
この投稿をInstagramで見る
大雨や豪雨ではない「普通の雨の日」であれば、私はショート丈で十分です。
ボリュームが控え目なので、秘書さんのオフィスカジュアルにも合わせやすいと思います。
今は各アパレルブランドからもおしゃれなデザインのものがたくさん出ていますよね。
3足目:レインパンプス
この投稿をInstagramで見る
「朝はくもっているけど午後から雨が降るかも」「今日はずっと小雨程度かも」など、レインブーツを履くほどじゃないけどいつもの靴だとちょっと心配……という日もありますよね。
撥水加工がされたレインパンプスなら、雨具に見えないのに水はしっかり弾くので、安心して雨の日のおしゃれを楽しめます。
このように、レインシューズもタイプやデザイン違いで複数用意しておくと、普段のおしゃれと同じ感覚で履き分けられるのでオススメですよ。
このアイテムがあればもっと快適に!
私はさらに、以下のアイテムをオフィスに常備するようにしています!
- レザーパンプス1足(出社後はレインシューズからこちらに履き替え!)
- シュードライ(濡れた靴を効率良く乾燥!こちらの記事でもご紹介しています)
- 替えのストッキング(濡れたらすぐに履き替えることでニオイ対策にも◎)
秘書コーデの一部として楽しむ「傘」
私にとって、傘は雨の日コーデの仕上げのアイテムです。
こだわりは「コーデになじませる傘」と「アクセントとして効かせる傘」の2本を使い分けることです。
CLEAR UMBRELLA BAMBOO
この投稿をInstagramで見る
なじませ用として愛用しているのは、「Traditional Whetherwea」の「CLEAR UMBRELLA BAMBOO」。
コーデを邪魔しないクリアな色味と、バンブーハンドルの高級感あるデザインで、秘書さんのオフィスカジュアルにもしっくりなじむと思います。
MACKINTOSH
この投稿をInstagramで見る
アクセント用は、英国ブランド「MACKINTOSH」の真っ赤な傘です。
こちらはシンプルなコーデにポイントとして効かせるのにピッタリ。
パッと目を引く色味の傘で気分を明るくしています。
老舗ブランドの上質な傘なら、目立つ色でも上品に持てるので、秘書さんの通勤スタイルにもオススメですよ。
このように、傘を単なる雨具ではなくファッション小物の1つと捉えて、お気に入りの1本(と言わず2本でも3本でも!)を揃えてみると、雨の日が少し楽しみになるかもしれませんね。
おしゃれと両立できちゃう「雨の日用バッグ」
普段はお気に入りブランドのレザーバッグを愛用している私ですが、レザーは濡れることで傷んだり、色移りしたりするのが心配で、雨の日には使いたくないんです。
だからと言って、使い古しの適当なバッグを持って出勤するのも気分が上がらない……。
できれば、雨の日でもおしゃれなバッグを使いたい!と思って選んだのが、フランスのラグジュアリーブランド「LONGCHANP」の「ル プリアージュ」でした。
この投稿をInstagramで見る
すでにお持ちの秘書さんや、購入を検討中の秘書さんも多いかもしれません。
愛用者としても、秘書さんに自信をもってオススメできるバッグです!
主な素材は、撥水加工の代表とも言えるナイロン。
ファスナーが付いているので、雨粒でバッグの中身が濡れてしまうのも防いでくれます。
そんな抜群の実用性でありながら、1万円台と手の届きやすいお値段も魅力的。
悪天候でも気兼ねなく使うことができますよ。
形・素材・色で選ぶ「服」
朝から雨だと「今日は何を着て行こう……」とクローゼットを前にため息が出てしまいますよね。
私は、雨の日の服選びのパターンを決めておくことで、その悩みから卒業できました。
パターンは大きく「形」「素材」「色」の3つです。
①形で選ぶ
地面に近いボトムスは、泥はねなどによる汚れが心配ですよね。
パンツであれば裾が濡れないよう足首の見える丈を、スカートの場合は歩くときに傘から裾がはみ出さないようタイトスカートを選ぶなど、形から決めるとスムーズにコーデを組める気がします。
また、レインシューズのボリュームに合わせて全体のバランスを整える、というのも選びやすい方法ですね。
②素材で選ぶ
濡れた靴はオフィスで履き替えられても、服まで着替えるのは難しいですよね。
1日快適に過ごすためには、機能性を重視した素材選びがオススメ。
ボトムスなら撥水素材や防汚素材の服を持っておくと安心かもしれません。
トップスは、ジトジトとした湿気に備えてコットンやリネンなどさわやかな素材を選ぶのも良いですね。
③色で選ぶ
単純に色で選ぶというのも1つの方法です。
例えば、黒色の服は汚れが目立ちにくかったり、濡れても透けにくかったりと、雨の日にも優秀なカラーですよね。
また、純粋に自分の好きなカラーの服を選んで気分を上げる!という日があっても良いかもしれません。
「ヘア」は崩れる前後のダブル対応で
雨のなか出勤すると、会社に着いた頃にはヘアスタイルが崩れてしまっていてガッカリ……なんてお悩み、ありませんか?オフィスでサッと朝のスタイルを復元できたら良いですよね。
そのために私がデスクの引き出しに常備しているのは、こちらの2つです。
① 「ETVOS」の「ミネラルスタイリングパウダー」
この投稿をInstagramで見る
「ETVOS」のパウダーには、水分を吸収する成分が含まれています。
使い方は、パウダーを髪や頭皮にトントンとつけて整えるだけ。
湿気でペタンコになった髪も根元からふんわり立ち上がり、一瞬でサラサラになってくれます。
②コードレスのコンパクトヘアアイロン
この投稿をInstagramで見る
パウダーでヘタった髪をリセットした後は、ヘアアイロンでヘアスタイルを整え直します。
前髪やこめかみなど気になる部分にサッとアイロンを通すだけでも、全体の印象はかなり変わります。
コードレスだと、会社のお手洗いなど、コンセントが使えない場所でも手軽に使用できて便利ですよ。
さらに根本的なヘアケアも
「もっと徹底的に対策をしたい!」という場合には、根本的なヘアケアで湿気による影響を最小限にするというのも有効かもしれません。
雨対策として代表的な施術といえば縮毛矯正やストレートパーマを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、より少ない負担で行える「髪質改善トリートメント」が最近の私のお気に入りです。
髪の修復成分を含んでいるそうで、うねりやゴワつきといった、雨の日にありがちな悩みを改善してくれました。
一般的なトリートメントは効果が1〜2日程度であるのに比べ、髪質改善トリートメントは2〜3週間と長く持続するので、梅雨入り前だけ単発で行うという方も少なくないそうですよ。
急な雨への対策はコレ!
事前に雨だと分かっていれば色々と対策が打てるものですが、急な雨に見舞われることもありますよね。
そんな事態に備えて、私が常にバッグに入れているグッズはこちらの2つです。
愛用品は「because」の「スーパーライト折りたたみ傘」です。
わずか90gの超軽量で、スマホよりも軽いほど!スリムに折りたためるので場所も取らず、バッグに入れっぱなしでも気になりません。
②撥水素材のエコバッグ
この投稿をInstagramで見る
お買い物用にエコバッグを持ち歩いている方も最近は多いかもしれません。
私はそれを撥水素材&大容量のものにしています。
レザーバッグの日も、急な雨が降ったらそのエコバッグにレザーバッグをまるっと収めてしまえば、大切なバッグを濡らさずに済むので安心です。
便利なサービス「アイカサ」
「アイカサ」は、各地にあるスポットで傘が借りられて、好きなところで返せる傘のシェアリングサービスです。
レンタル料は24時間70円と、コンビニでビニール傘を買うよりもずっと経済的。
使い捨て傘を減らすことで地球にも優しくできるので、私も傘を忘れてしまった時はよく利用しています。
スポットは全国各地に拡大中だそうです。
通勤圏内にスポットがあるかどうかを1度調べておくと、いざという時に便利かもしれません。
工夫次第で秘書ライフをもっと快適に!
憂鬱になりがちな雨の日の通勤も、少しの工夫で快適にすることができます。
自分のライフスタイルやその日の天候に合わせた最適アイテムを選んで、笑顔はいつでも晴れやかな秘書でいたいですね!
それでは秘書のみなさん、今日もお疲れさまです!
企業の秘書室に所属し、社長秘書や会長秘書を経験。その後、2023年に独立し、フリーランス秘書へ!働き方やライフスタイルのこと、自分なりの考え方など、企業秘書・フリーランスの両面から幅広いテーマで記事を書いていきたいと思っています!
No comments yet.