現役秘書がオススメ!夏に負けないスキンケア講座

秘書のみなさん、こんにちは!mimiです。
この記事を書いている今はちょうど梅雨明け目前のタイミングです。うっとおしい季節がやっと終わると思ったら、今度は暑い夏の襲来…通勤や外出時の紫外線が気になりますよね
また「オフィス内はエアコンが効きすぎて寒く感じる」という方もいるのでは?私の元上司はとっても暑がりで、夏場は常にエアコンを22度(!)に設定していたため、冷え性の私はいつもブランケットが手放せませんでした(笑)このエアコンのせいで、夏場でもオフィスの空気はとても乾燥しています

このように、夏はなにかとお肌のトラブル要因の増える季節かと思います。秘書は人に見られることの多いお仕事ですから、いつでもきれいなお肌を保ちたいですよね。

今回は、そんな肌トラブルに負けないために、毎日行いたいケアとオススメ商品をご紹介します!

夏でも意外に乾いてます!とにかく保湿が大事!

夏は湿度が高いので乾燥とは無縁に思えますが、実は冷房によってお肌の水分は奪われています
だからといって、猛暑の中エアコンを使わずに乗り切るのはほぼ不可能ですし、オフィスだけでなく、電車の中やお買い物中でも、自分で空調を調節できない環境ってとても多いと思います。

私も乾燥肌のため、真夏のオフィスで気がついたら小鼻のあたりがカピカピになっていた、なんてことがよくありました。混合肌の人も、お肌を乾燥から守ろうとして皮脂が過剰に分泌されてしまうなどのトラブルも。

とにかく保湿を心がけて、水分と油分のバランスを保てるように気を付けましょう。メイク落としもこの時期は特に気をつけて、お肌に優しいナチュラルなものを使うのがベターです。デスクの引き出しにも、ミストタイプの化粧水や美容液を忍ばせておき、トイレに行くたびにプッシュしましょう。自宅でのケアでも、高いものでなくて構わないので、パックしてから寝る習慣を。

私のオススメ!

エスティローダー アドバンス ナイト マイクロ クレンジングバーム
バームタイプのメイク落としで、お肌の上でオイル状に変化します。保湿力もありながら、アイメイクのオフにも使える優れもの。

CHANEL イドゥラ  ビューティー エッセンス ミスト
フルーティーな香りに癒されるだけでなく、保湿力も抜群!メイクの上から使用できるのも嬉しいポイント。

ルルルンマスク
いろんなパッケージがあって可愛いのに、コスパも抜群!中には限定パッケージのものも…

役員室はキンキン?!秘書だからこそ冷え対策もぬかりなく!

オフィスは冷房が効きすぎていて、常に手足が冷える…という方も多いのでは?
冒頭にも書きましたが、役員室はオフィスの他のエリアに比べて設定温度が低く、その付近で仕事をしている秘書は凍えている…なんて話もよく聞きます。
ブランケットやカーディガンを羽織るなどで自衛するしかありませんが、この冷えは、むくみや血行不良による顔色のくすみにもつながってしまいます

対策としては、気付いた時に脚先を曲げたり伸ばしたりして血行促進すること、オフィスでも冷たいものや体を冷やす飲み物は避け、温かいハーブティーなどを飲むのがおススメです。
自宅ではシャワーで済ませるのではなく、ぬるめのお湯につかるほか、血行を促すマッサージが効果的です。

私のオススメ!

アロマテラピーアソシエイツ バスオイル
1985年創立の英国アロマのエキスパートブランド。小さなボトルが詰まったセットもあり、シャワーで済ませてしまいがちな夏の入浴も楽しくなりそう!

パッカ ハーブティー レモングラス&ジンジャー
有機ハーブを使った香り高いハーブティー。スッキリした香りなので夏にぴったり。

内勤でも気を抜けない!秘書の紫外線対策

5月頃から急激に強まってくる紫外線ですが、7月になるとその量、強さともにピークを迎えることになります。

紫外線にはシミ・シワ・たるみの原因となるUVAと、メラニンを生成させる原因となるUVBの二つがあり、7月はこのUVBが強まる時期でもあります。UVAは量の差はあるものの、年間を通して降り注いでおり、これがお肌の内部のコラーゲンが破壊してしまう原因となるのだとか。
また、たとえ曇りの日でも紫外線は晴れの日の50~80%は浴びてしまうことになるため、油断はできません。日焼け止めを塗り直すのをついつい忘れがちですが、外出前やランチの買い出し時などには、こまめに塗り直すことが肝心です。

最近は飲むタイプの日焼け止めも出ているので、つい塗り直すのを忘れてしまうという方には強い味方です。

私のオススメ!

アネッサ パーフェクトさらさらミスト(日焼け止め)】
私達の味方、アネッサからミストタイプの日焼け止めが登場。ついつい朝塗ったきりになってしまいがちな日焼け止めですが、外出前にさっとひと吹きで塗り直しができとっても便利です。

アルビ インテンシブ デイクリーム(化粧下地)】
お肌のダメージの元となる紫外線A波、B波どちらからもお肌を守ります。白くならずに透明感のある仕上がりに。

オルビス サンピリオド(飲む日焼け止め)】
近年話題の「飲む日焼け止め」。つい日焼け止めを塗り忘れてしまうという方にも、徹底ケアを目指す方にもおススメ。数量限定なのでお早めに。

秘書の肌ダメージには内側からアプローチ

夏はどうしても屋外と室内の気温差があり、夏風邪など体調を崩しやすくなるだけでなく、ホルモンバランスの乱れや、肌荒れなどを招く要因にもなります。そんな時こそ、外側からだけでなく、インナーケアが大事です。
オススメは美容成分がたっぷり詰まったドリンク。スキンケアや食生活だけでは補いきれない成分をチャージしましょう!

私のオススメ!

ソフィーナ クロロゲン酸飲料
外気と室内の温度差は、私達のに疲労やストレスなどのダメージを与えます。クロロゲン酸やコラーゲン配合のこのドリンクは、体の内側から回復を助けます。

HACCI ハニースノー
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などをバランスよく含んだ自社養蜂園の高品質はちみつをブレンドしたドリンク。グルコン酸亜鉛、ビタミンC、ビタミンB群が配合され、インナーからのケアを実現します。

しっかりケアして素敵な夏を!

紫外線に乾燥、冷えや花粉など、私たちを取り巻く環境にはお肌へのダメージ要因がたくさん。夏はもちろんですが、一年を通してしっかりケアしていきたいですね。

特に紫外線が一番強くなるこの夏にケアを怠ると、秋以降に急激にダメージが出てくることも。何かとトラブルのもとだらけの季節ですが、しっかりケアしておけば怖くありません。
夏といえば楽しいイベントも盛りだくさん!徹底ケアで美肌をキープして、夏を楽しみましょう!

秘書のみなさん、今日もお疲れ様です!

mimi

金融、不動産業界にて秘書として勤務してきました。趣味は旅行と寝ること食べること!

記事一覧

Related post

  1. 秘書だってジェンダーレス!こんな男性秘書が実際に活躍中!

  2. これだけは譲れない!秘書としてのマイポリシー!

  3. 「秘書の仕事はAIに乗っ取られる!?」その後のSTORY 〜資格から始まった、秘書のキャリアチェンジ…

  4. 秘書も経営を学ぶ時代に!私のMBAチャレンジ体験記

  5. 忙しい秘書さんにオススメ!カンタン紫外線対策6選

  6. たまには読書も!秘書にオススメ書籍をご紹介!

  7. 輝く秘書であるために!私のリラックス方法をご紹介!

  8. 秘書から秘書へ!オススメしたい本8選

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

キーワードで検索

EPカレッジ
秘書サロン
インスタライブ
ダウンロードコンテンツ
秘書メルマガ
LINE
お問い合わせ
PAGE TOP