秘書業務にマニュアルは不向き?!企業秘書が上手な活用方法を伝授!

秘書のみなさん、こんにちは! Emilyです。

みなさんは、ご自身が秘書として行っている仕事をマニュアル化していますか?
引き継ぎ時はもちろん、日々の業務の中でも、正確かつ効率的に仕事を進めるためにはマニュアルがあるととても便利ですよね。

しかし、秘書業務は非常に細かく多岐にわたるもの。
何からマニュアル化したら良いか分からなかったり、マニュアル化することで臨機応変さが失われてしまうのではないかという心配が生じたりすることもあると思います。

秘書業務にマニュアルは不向きかどうか。
様々な意見があると思いますが、私自身は、秘書業務もマニュアル化して良いと思っています。
実際、私は職場で多くのマニュアルを作成・活用していますが、マニュアルがあることでより仕事がしやすくなった実感がありますし、同僚からも好評です。

そこで今回は、私がどのようにして秘書業務をマニュアル化し、活用しているかをみなさんにもご紹介したいと思います。

秘書業務にマニュアルは不向き?

会社によって、また上司によって、秘書の仕事内容は様々。
また、同じ仕事であっても、その時々の状況で求められる対応が異なることも多々あると思います。

続きを読むには会員ログインしてください。


Emily

企業の秘書室に所属し、社長秘書や会長秘書などを経験。企業秘書ならではの働き方やライフスタイルのこと、自分なりの考え方など、幅広いテーマで記事を書いていきたいと思っています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. ミスから学ぶ秘書業務!~今だから話せる私の失敗談~

  2. みんなどうしてる?代わりのいない秘書の「突発休暇」対応!

  3. スピード感が命!秘書さんのための!陣中見舞いの手配に関するAtoZ

  4. 突然の訃報、秘書としてどう対応するべき?社葬は事前準備が命!

  5. 【ご好評につき第2弾】関西の手土産と言えば思い出して!有名店発、意外な関西限定品

  6. 令和の新秘書像——秘書に女性が多いのは日本だけ!?海外での秘書像もご紹介!

  7. 秘書必見!元秘書が教える失敗しない「お祝いのお花」選び方と贈り方

  8. 秘書さんの机上をスッキリ!書類のファイリング術!

PAGE TOP