年間150冊本を読む秘書が直伝!自分に合った本を見つける方法

秘書のみなさん、こんにちは! まりこです。

みなさんは、普段本を読む習慣はありますか?
「本って全然読まないかも……」という方もいらっしゃるかもしれません。

実は、私もそうでした。
ビジネス書など読もうものなら、途端に睡魔が襲ってきて……というのはもちろん経験済みです。

でも、社会人になってもっと色々なことを学びたい!知りたい!と思うようになってから、本を読み始めたんです。
そうすると、あれも読みたい!これも読みたい!と本を読む楽しさに目覚めてしまい、気付くと2020年は150冊もの本を読んでいました。

秘書である私がどんな風に本を探し、次々興味のある本を見つけているのかについてお話していきたいと思います。
読書好きの秘書さん、これから読書を始めてみたい秘書さんのヒントになれれば幸いです!

「何から読めばいいのか分からない」という秘書さんへ

まず何から読めばいいのか分からない……という秘書さんもいらっしゃるかと思います。
そんな秘書さんは、今、どんなことに興味や関心がありますか?

断捨離をしたい、お金を貯めたい、副業を始めたい、資格を取りたい……など、あなたの興味や関心のあることをまず思い浮かべてください
そして思い浮かんだ興味の方向性を整理していってみましょう。

例えば「お金を貯める」ことに興味がある場合は、こういった方向性が考えられます。

  • 預貯金や自動積立で貯めたい
  • 課税所得を減らして節税することでお金を貯めたい
  • 年金を増やす方法を知りたい
  • 株式投資やNISAについて知りたい

自分にとっての「お金を貯めたい」方向性が漠然としていると、本を選んでも「あれ、思っていたのと違っていて興味をもてない……」ということになるかもしれません。

逆にもし漠然としているのであれば、「お金の超基本」というベストセラー本を手に取って、パラパラめくってみましょう。
前述した方向性が全て網羅されているので、気になる箇所から読み始めてみると、自分の興味が明らかになると思います。

自分に合った本の探し方

それではここからは、ご自身に合った本に出会うための方法についてご紹介していきたいと思います。

書店へ行ってみる!

「これ面白そう!」という本は、やはり書店で出会える確率が高い気がします。
週に1回は書店に立ち寄らないとそわそわしてしまうくらい、私は本屋さんが好きです。
書店によってオススメ本のラインナップが違っていたり、力を入れているジャンルが異なっていたりして、個性があるのも魅力ですよね。

私が書店に行く時は、目的の書籍があるわけではなく「何か面白そうな本はあるかな」とふわっとした気持ちの時が多いです。
何も考えず書店を歩いていると、「あ!東野圭吾の最新作が発売されている。読みたい!」「この本はSNSで話題になっていたからちょっと見てみよう」「すごいタイトルだなあ。どんな本だろう……」と次々に興味深い本に出会ってしまいます。

どんなジャンルのものでも、「ちょっと興味があるかも」と思ったら、手にとらずにはいられません(笑)。
ぜひ、みなさんも気になる本があれば、手に取ってみてください。
本がきっかけで、自分の意外な趣味や関心に気付くかもしれません。

興味の幅を広げたり、深掘りして新しい本と出会う!

興味のある本を読むと、同じジャンルの本の中でもう少し詳しく取り上げられている本を読みたくなってくるかもしれません。
あるいは、書籍で紹介されている参考文献が気になったり、著者のあとがきで推薦文を書いている人の書籍に興味が出たりすることも。
他にも、Amazonで気になった書籍を調べた際に、レコメンド機能でオススメされる本もあなどれません。

私の場合、雑誌などで見て興味を持った本は、すぐにその場でネット検索し、在庫があればぱっと購入します。
すぐに購入しなくても、お気に入り登録しておけば、「あの本のタイトルなんだったっけ?」と忘れることがありません。

書籍を読んでいる最中や読んだ後は……?

気になった言葉はメモしておく

「へえ、これって勉強になるかも!」「面白いなぁ」などと思ったら、その部分を手帳やノートに記載しておくとことをオススメします。
なぜなら、人は「忘れる」からです!

心理学者のヘルマン・エビングハウスによると、人は24時間経つと74%を忘れるそうです。
せっかく本を読んで「すごく良い言葉!」「勉強になる!」と思っても、次の日にはけろっと忘れていることが多いです。

もったいないので気になった部分を書き記し、後からそのノートや手帳を読み返すことでより記憶が定着しやすくなります。

たくさんの本を置く場所がない!という秘書さんへ

フリマサイトで本のバーコードを読み取ると、3分以内で出品ができるってご存知ですか?
本当に簡単に出品ができるので、読み終わった本を手放す際には活用しています。

新刊であれば、割とすぐに売れますよ。
どんどん出品していけば、部屋が本だらけに……なんてことにはなりませんよね。

また、普段からフリマサイトを使っているなら、売上金やポイントを利用して、お気軽に興味のある分野の書籍を購入してみるのもオススメです。
欲しい本が決まっている時にはフリマサイトで探してみると、安価ながら状態の良い書籍に巡り合えるかもしれません。

また、紙媒体ではなく、Amazonなどの電子書籍で本を購入するのもとっても良いと思います。

読書の幅を広げて、素敵な秘書に!

まずは、自分が興味・関心を持っている物事についての書籍から読み始めると、比較的スムーズに読めるのではないかと思います。
さらに、写真が多く使われている書籍だと、雑誌のように読むことができて気軽に取り組めそうです。

難しそうなビジネス書の場合は、先にYoutubeの解説動画を見てから読んでみるのもオススメですよ。
あらかじめ概要をつかんでおくことで、書籍の内容が面白いほど頭に入ってきて、驚くかもしれません。

また、自分のその時の心情や、価値観の変化によって、関心のある本の分野が変わることもあります。
その分、色々なジャンルを読めて読書の幅が広がることになるので、素敵ですよね!

秘書のみなさんもオススメの1冊がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。

それでは秘書のみなさん、今日もお疲れさまです!

まりこ

院長秘書など経験。
現在は講師の仕事を中心にエディター/ライターなどマルチポテンシャライトとして複数の仕事をしています。
取得資格は秘書検定1級をはじめ20以上。日々、何かしら勉強しています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 出産予定の秘書も安心!出産にまつわるお金をリアルに解説!

  2. 秘書のワークスペースを快適に!私が愛用するPC周りの便利グッズを一挙公開!

  3. 秘書さんにオススメ!オフィスで使える乾燥&除菌アイテム9選

  4. 『プラダを着た悪魔』に学ぶ理想の秘書像

  5. 秘書さんにオススメ!スカッとする本5冊+おまけ

  6. 秘書さんにも使って欲しい!大谷翔平選手の目標達成シート!

  7. 私の「秘書と子育て」両立奮闘記!

  8. 秘書がオススメする!使ってみて良かった通勤バッグ10選+おまけ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP