Hisholioインタビュー:野村奈央さん ~クロス・マーケティンググループ社長秘書~

Hisholioインタビュー第一回は、ネットリサーチ・アンケート調査・市場調査などのサービスを提供するクロス・マーケティンググループ社長秘書の野村奈央さんです。

現職で初めて秘書職を経験した野村さんの「こだわらない」こだわりや、プライベートでハマっていること、日々の葛藤や失敗談、社長との関係性など色々とお話をお伺いしてきました!

採用アシスタントのポジションに応募し、社長秘書になるまで

―野村さん、よろしくお願いします!
今日は「秘書」をテーマに色々とお話をお伺いできればと思うのですが、野村さんは秘書歴どのぐらいですか?

こちらこそ、よろしくお願いします!
私は現在の会社で初めて秘書の仕事に就いたんです。それまでは働く業界も自分の職種も固定せずに「なんでもやります!」という感じで働いてきました。

弊社への入社時も秘書ではなく、「採用アシスタント」として派遣社員の枠に応募したんです。
ところが、面談を担当してくれた人事の方が「ちょうど弊社で『役員秘書 兼 人事労務』というポジションも募集を始めたところです。雰囲気や職歴から見てすごく向いているかも知れない。どちらを選んでいただいても問題ないのでお任せしますが、どうでしょうか?」と提案してくださったんです。
役員秘書って未経験ではなかなかできない仕事だと思っていたので、これは良い機会だと思いました。
そして人事の方が勧めてくださるなら、きっとそのポジションは自分にマッチしているのだろうなと。それで挑戦したいとお伝えして入社に至ります。

―ご入社してみてどうでした?

入社して最初は、3割が役員秘書、7割が労務という仕事の配分でした。
入社当初の上司が女性の方だったんですが、「野村さんのやりたいことって何?」ってすごくしっかりヒアリングしてくださる方で。
自分としては、可能なら秘書の仕事を増やしていきたかったので、上司や会社の応援もいただき、役員秘書の配分をどんどん広げていただきました。

その後、派遣社員から正社員になり、しばらくして上司も新しい方になって、人事考課で目標設定をするタイミングがありました。
「2~3年後の自分をイメージする」というお題をいただいた時にどうしても労務の仕事の分野での2~3年後のイメージが持てなかったんです。それを率直に当時の上司に伝えて、将来的には秘書の仕事をメインにしていきたいと伝えていました。

でも、言葉で言っているだけではただのわがままになってしまう、そうならないためにもアクションを起こしていました。丁度、自分が伸ばしたい分野の資格試験を受けていたところだったんです。

言葉だけではただのわがまま。行動で伝えるために資格取得を

―それって「秘書検定」ってことですか?

そうですね、秘書検定ももちろん取得したのですが、他に「接客サービスマナー検定」「ホスピタリティ検定」「おもてなし検定」、そして「ウィスキー検定」です。笑

―え!「ウィスキー検定」って秘書業務に役立つんですか?

続きを読むには会員ログインしてください。


編集長

IT企業での秘書経験を元に2019年にHisholioを立ち上げました。
秘書さんが元気になれる情報や秘書業務に役立つ情報を発信していきます。
Hisholioを通して、秘書のみなさんの能力や成果が最大限発揮され、もっともっと活躍してもらえる世界を創っていきたいです。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. Hisholioインタビュー:伊藤早央梨さん

  2. Hisholioインタビュー:CHECKI株式会社 代表取締役 中川亜紀子さん

  3. Hisholioインタビュー:岩田 絵里奈さん ~株式会社ENG 管理本部~

  4. 『Hisholio』編集長が語る“野望”とは?

  5. Hisholioインタビュー:株式会社ラバブルマーケティンググループ 秘書 伊東こよみさん

  6. Hisholioインタビュー:株式会社キャスター PR/人事 執行役員 勝見 彩乃さん

  7. Hisholioインタビュー:クオリカプス株式会社 代表取締役 松村誠一郎さん

PAGE TOP