その色はパーソナルカラー!?秘書のスーツ選びのコツ!

秘書のみなさん、こんにちは!パーソナルスタイリストの藤原ゆかです。

前回の記事では元秘書の私がどのような経緯でパーソナルスタイリストを目指したのか、そしてパーソナルカラーについてお話しさせていただきました。いかがだったでしょうか。
いろんなシーンでいろんな立場の人に見られることの多い秘書のみなさんには、色から与える印象をうまく使いこなしていただきたいなと思います。

さて第二回の今回は、秘書のみなさんにぜひ知っておいていただきたい「パーソナルカラーから見たスーツの色」をテーマにお話していきます!

秘書は意外と見られている!?

みなさんのオフィスではどんなドレスコードが設定されているでしょうか。「オフィスカジュアル」が多いと思いますが、「オフィスカジュアル」ってなに?どこまでがOKでどこからがNG?と思ったことありませんか?

そもそも秘書を担当されているみなさんは、ほかの社員とは少し異なる視点でコーディネートする必要があるかもしれません。

それはなぜか?

それはあなたが秘書だから、ですね。秘書の役割は企業ごとに異なりますが、上司である社長(以下役員も含む)のお客様の対応や上司が出席する会議に同行したり、場合によっては外部の会合や会食、営業に同席することもあるでしょう。
ここでポイントとなるのはあなたと上司はセットで見られることが多いってこと。重役のお客様ということは、お相手も同等の立場の方が多いですよね。立場のある方はご自身も秘書をお持ちの場合も多いため、意外と他社の秘書に興味津々。みなさんもお気づきかもしれませんが、秘書は想像以上に見られています(笑)

秘書として、他社の社長たちに注目されて……


私が秘書をしていた時、上司である社長はある会合の幹事を務めていました。それは外部の会合で、すべて社長クラスの方のお集りです。
上司が幹事といっても、会議室のセッティングやケータリング、会食場所の設定やご連絡は秘書である私が行っていました。当時の上司がきめ細やかな方だったこともあり、各種セッティングや連絡業務はかなり神経を使いました。

ある日、その会合の会議が私のオフィスで執り行われることとなり、ひとり会議室でセッティングをしていました。すると、数名の方がお時間よりもかなり早くご到着されたのです。
急いでお部屋にお通しし、名刺交換をさせていただき、残りのセッティングを急ピッチで進め退室しました。
お客様とお会いするのは、受付から会議室にご案内するときぐらいだろうと思っていましたが、念のため一番良いスーツを着て出社していたのがその後、幸いしました

すべての方が到着され、ほどなくして会議がはじまり、ホッとひと安心。あとはみなさまが帰られた後で後片付けをするくらいだなと思っていると、内線が鳴り、上司からある資料を持ってくるよう指示を受けました。

会議室にお持ちしてみなさまに配布して退室しようとしたところ、資料の説明をしてほしいと上司から依頼。社長たちの前で説明をするという大役を終えて、ようやく会議室を出ることができました。

その後の会食でご参加者である社長のみなさまが
「今までメールを送ってくれてた秘書さんはこういう雰囲気の人だったんだね」
「藤原さんのスーツ、ステキだったね」
とひとしきり秘書ネタで盛り上がったそうな。(翌日、私の上司からお話を伺いました)

大の社長(?)たちがそんな話する!?なんて思いますか?社長は他社の社長秘書が気になる生き物らしい、です(笑)もちろん個人差はあるでしょうけど。
そして、このことを話してくれたときの上司はちょっとうれしそうに見えました。別にいやらしい意味でなく、自分の秘書が他社の社長たちに好印象だったことが、大げさに言えば誇らしかったのかもしれません

ですから上司の顔をつぶさないようなファッションを意識することは、ご自身はもちろん上司の評価にも通ずるのです。
社長のみなさまにお会いしたその時、もしも私が普通のオフィスカジュアルだったら、話題に出してもらうこともなく、いろんな意味でスルーされたかもしれません。
それでも業務を全うしていれば問題はありませんが、こんなふうに秘書を話題にあげてくださったり、秘書の働きを他社の社長に褒めてもらえるのは、なんだか楽しくてうれしいことではありませんか?

そしてこの楽しくてうれしいことはカンタンに手に入れられるのです。おそらく私の印象が良かったのは、スーツやネイル、アクセサリー、メイク、ヘアカラーに至るまで自分のパーソナルカラーを身に着けていたことが大きなポイントのひとつだと思います。

「秘書は黒を着ていれば間違いない」は幻想!?

みなさんはどんな色のスーツをお召しでしょうか。定番の黒?落ち着いたグレー?ほかにも白やネイビー、ベージュ、茶色はスーツの定番カラーですよね。

これらの色はベーシックカラーといわれています。流行に左右されず飽きのこない落ち着いた色で着回しに欠かせない色ですよね。
スーツ以外にもジャケットやスカート、パンツ、コート、靴、バッグ、ベルトなどにも多く使われています。

ただ、このベーシックカラー、注意が必要!無難な色と思われていますが、だれでも似合うわけではないのです。言い換えれば、ベーシックカラーにもパーソナルカラーがあるってこと。
自分のパーソナルカラーでないものを着てしまうと、無難な色だけに余計に野暮ったくみえたり、老けてみえたり、不健康そうにみえたり、地味にみえることもあるのです。
あー恐ろしい!

あなたはこんな人を見かけたことはありませんか?なんの変哲もない黒を着ているだけで、なんだか洗練された雰囲気を放つ人。間違えると地味になってしまいそうなグレーを上品に着こなす人。
こんなふうに好印象を与えることができている人は、きっとご自身のパーソナルカラーが分かったうえで、黒やグレーをお召しになっているのでしょう。
とくにスーツをお召しになるシーンの多い秘書のみなさんにはぜひご自身の定番カラーは把握しておいてソンはありません!なんなら知らなきゃソン!

秘書さん必見!パーソナルカラー別のベーシックカラーは?

合わない色を着ていたらどうしよう…と、ちょっと怖くなってきませんか?
「私、グレーばかり着てたけど、もしかして老けて見えてた!?」
なんて不安にかられた方もいらっしゃるかもしれませんね。ではここでそれぞれのベーシックカラーがどのパーソナルカラーか、答えの発表です!

Spring(春)  ベージュ
Summer(夏) グレー
Autumn(秋)  茶
Winter(冬)  黒   

いかがでしたか?あなたがよくお召しになる色はどこのシーズンだったでしょう。

仮にあなたのパーソナルカラーがSpringなのに、グレーをよくお召しになっていても大丈夫。前回の記事で「青が似合わない」という思い込みは単にご自身のパーソナルカラーではない青をお召しになっていただけで、必ずあなたにお似合いになる青はあるというお話をしました。

たしかに傾向としては上記のカラーが一般的に似合うとされていますが、Summerのあなたにもお似合いになるベージュもあるのです。Autumnのあなたにもお似合いになるグレーがあるのです
前回同様、どんなベージュが似合って、どんなグレーが似合わないのかってだけのこと。だっていろんなタイプのベージュがありますよね。そのなかにはあなたにお似合いになるベージュがあります。

キチンと感の演出が欠かせない秘書のみなさんにはぜひご自身のパーソナルカラーを知った上で、定番カラーを味方につけていただきたいです。きっと大きな印象アップに繋がるはず!

秘書のみなさん、今日もお疲れ様です!

毎日のお仕事コーデを手帳で管理!

\秘書の着回しチェッカーも収録!/

秘書業務に役立つ便利な素材がダウンロードできます!
A5サイズの見開きにぴったりな大きさなので、手帳に貼ったりデスクの横に置いておいたり……あなたに合う方法で活用してみてください♪

詳しくはこちら

Yuka Fujiwara

藤原 ゆか
リクルートスーツを着るのが死ぬほどイヤで、大学卒業後「カナダへ語学留学」を隠れ蓑に1年半ほど日本を離れる。帰国後、広告代理店に就職し、音楽関連の販売促進部に配属。
その後、FMラジオ局、化粧品会社などの広報を経て、ベンチャー、老舗企業の社長秘書を10年経験。
現在はパーソナルスタイリスト、コラムニストとして活動中。

Embellirアンベリール
https://www.embellir-fashion.com/

記事一覧

Related post

  1. 新人秘書にありがちな葛藤とは?私が抱えていた悩みを大公開!

  2. 忙しい秘書さん必見!ストレス緩和に向けた心のセルフケア方法をご紹介!

  3. 秘書さん必見!ココロとカラダのエナジー回復!【ストレッチ編】

  4. 「私、秘書に向いている…?」そんな不安を感じた時の解消法!

  5. 初代FBI長官秘書 ヘレン・ギャンディに学ぶ機密事項管理へのプロ意識

  6. 秘書は完璧主義!?秘書ならではのプレッシャーを乗り越えるために

  7. 秘書の美肌!カギは「ベースメイク」にあり!

  8. 秘書だってジェンダーレス!こんな男性秘書が実際に活躍中!

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

キーワードで検索

EPカレッジ
秘書サロン
インスタライブ
ダウンロードコンテンツ
秘書メルマガ
LINE
お問い合わせ
PAGE TOP