秘書 夏の陣!お中元の御礼状はもう悩まない!

秘書のみなさん、こんにちは!
だんだんと気温が高くなり夏を感じるような季節になってくると、みなさんは何を思い浮かべますか。

私が役員秘書だったころ、夏を感じて思い浮かべるものは、夏休みでも海でもバーベキューでもなく、悲しいかなお中元でした(笑)。あー、そろそろお中元の時期だわ、気が重い…とウジウジしたものです。

お中元の時期は地域によっても若干異なりますが、私が勤めていた関東では、6月はお中元をお贈りする準備に追われ、7月に入ると逆にお中元がどんどん届き、毎日のように御礼状の対応をしていた覚えがあります。

今回は、お中元を頂いたら必ずお出しする御礼状のマナーについて、考えてみましょう!

そもそも、なぜ御礼状が必要?

そもそも、なぜお中元をいただいた際には御礼状を出すことが必要なのでしょうか。

続きを読むには会員ログインしてください。


マリエ

元秘書ライターで、秘書歴は10年を越えました。現在は子育てに専念中♪

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 関西出張の前は要チェック!秘書を悩ませる関西主要都市の地名辞典!

  2. 外国人上司の秘書になるってどんな感じ?コツをつかんで良い関係を築きましょう!

  3. お祝いの気持ちを乗せて!結婚式の電報を秘書として送る際に気をつけたいこと

  4. 秘書にとっての見せ場到来!来客へのお茶出し「基本のマナー」

  5. 秘書から提案してみませんか?クリスマスカード発送までのAtoZ!

  6. 秘書必見!元秘書が教える失敗しない「お祝いのお花」選び方と贈り方

  7. 秘書も知っておきたい!広報の基礎〜PRイベント編〜

  8. 秘書の在宅勤務、上司との関係はどう変化する!?

PAGE TOP