常にパズルと格闘!複数の上司を担当する秘書の毎日とは?

秘書のみなさん、こんにちは!
みなさんの担当上司は1人ですか?それとも複数人いらっしゃいますか?

会社によっても違いがありますが、一般的に1人の上司を持つ場合を「秘書」と呼び、複数の上司を持つ場合や、部署全体を担当する場合は「グループセクレタリー」と呼ぶ傾向があるようです。
いずれにしても「秘書」であること、そしてどちらの場合も多忙極まる職業であることには変わりはありませんよね

先日秘書仲間の友人から、「複数の役員を担当する秘書に任命された」という話を聞きました。
前任者からの引継ぎで、早くも頭がこんがらがっている様子でした。

話を聞いていると、あらためて今回話題にしたい「グループセクレタリー」と呼ばれる秘書の方々に頭が下がる思いが増してきました。
私から見た「グループセクレタリーは大変だな…」と思う点と、アドバイスしたいことなどをご紹介したいと思います!

会議設定はまるで「テトリス」!秘書が本気のパズルに挑む!

ひとえに「会議を設定する」と言っても自分が担当している上司が1人だけ出席する場合と、同じ会議に自分の担当役員が複数出席する場合があり、考えただけで頭が混乱してしまいそうです。

続きを読むには会員ログインしてください。


solla

外資系・日系、大手企業から個人事業まで、幅広く社長秘書の経験あり。どんな困難でも楽しむ事が得意です。
趣味はローラースケート・ゴルフ・ツーリング。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書 夏の陣!お中元の御礼状はもう悩まない!

  2. 秘書と上司の信頼関係 ~もう一歩踏み込んでコミュニケーションを~

  3. 秘書の腕が試される!?スケジュール管理に関する私の経験談!

  4. 秘書さん必見!手土産虎の巻~下巻~

  5. 秘書なら漏れなく、遅れなく!私のタスク管理術とオススメ手帳

  6. 秘書の在宅ワークに欠かせない!Googleカレンダーの便利Tips

  7. 確認モレや行き違いを徹底ブロック!デキる秘書の伝わるメール術!

  8. 関西出張の前は要チェック!秘書を悩ませる関西主要都市の地名辞典!

PAGE TOP