秘書の在宅ワークに欠かせない!Googleカレンダーの便利Tips

秘書のみなさん、こんにちは!まりこです。

在宅ワークをしていると、いつもよりちゃんと予定管理しておかないと!と出勤時よりも気合が入ります!
そんな気持ちとともに、がっつり使用しているのがGoogeカレンダーです。
無料で便利に使えますよね。ご利用になっている秘書さんも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Googleカレンダーの便利な使用方法について紹介いたします!

マルチタスクの秘書さんも安心!予定を色分けして、分かりやすく

PC版Googleカレンダーには、色分け機能が搭載されています。
プロジェクト内容ごとに色分けすると視覚的に把握しやすいですよ。

そして、在宅ワーク時のTodoリストや、公的・私的なタスクを分けて表示させることにも向いています。

続きを読むには会員ログインしてください。


まりこ

院長秘書など経験。
現在は講師の仕事を中心にエディター/ライターなどマルチポテンシャライトとして複数の仕事をしています。
取得資格は秘書検定1級をはじめ20以上。日々、何かしら勉強しています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 完全保存版!秘書の手土産のネタ帳、公開します!

  2. 作業時間の計測ツール「タイムクラウド」で、秘書の業務効率化&評価アップ!

  3. 秘書の仕事効率アップ!引き継ぎにも役立つ「ファイルとフォルダの整理・管理術」

  4. さあ!秘書の腕の見せどころ!会食のダンドリA to Z[前編]

  5. 在宅勤務秘書の私が伝授!家でも仕事に集中できる方法は!?

  6. オンライン秘書として働く私の1日、大公開します!

  7. 秘書さん大注目!大阪土産の新定番「チョーヤの梅結(うめむすび)」

  8. こうすればもっと上手くいく!秘書を悩ます年賀状手配と解決策7パターン!

PAGE TOP