『プラダを着た悪魔』に学ぶ理想の秘書像

秘書のみなさん、こんにちは! Emilyです。

紅葉が美しい季節になりましたね。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋……。
みなさんはどんな秋をお過ごしですか?

私は芸術の秋、中でも今年は映画鑑賞を楽しんでいます。
とくにお気に入りなのは『プラダを着た悪魔』という作品です。
実は、Emilyという名前もこの映画からとっているのです。

仕事や恋に奮闘しながら成長していく主人公の姿に共感した秘書さんは、私の他にもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

今日は、働く女性に支持される名作『プラダを着た悪魔』に学ぶ、理想の秘書像について私なりに考えてみたいと思います。
ぜひみなさんにも、秘書という仕事への向き合い方について、改めて考えるきっかけにしてみていただけたらうれしく思います。

『プラダを着た悪魔』のあらすじ

プラダを着た悪魔 感想

まだ観たことがないという方もいらっしゃると思いますので、まずは簡単なあらすじからご紹介します。

続きを読むには会員ログインしてください。


Emily

企業の秘書室に所属し、社長秘書や会長秘書などを経験。企業秘書ならではの働き方やライフスタイルのこと、自分なりの考え方など、幅広いテーマで記事を書いていきたいと思っています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 秘書の味方!ダイエットの最強お助けアイテムをご紹介【下】

  2. 秘書がオススメする!使ってみて良かった通勤バッグ10選+おまけ

  3. 秘書の今昔物語~秘書業務の時代変遷~

  4. 秘書業務にモヤモヤを感じたら……。セルフワークアウトで突破!

  5. 統計学に基づいた「自分の才能」が分かる!「ストレングスファインダー®」の面白さ!

  6. 秘書必携!ここぞという時に役立つ神グッズ3選!

  7. 先輩秘書にインタビュー!「秘書のココロ」とは!?

  8. 【決定版】秘書が必須の持ち物11選

PAGE TOP