秘書のみなさん、こんにちは! まりこです。
さて、みなさんは「育ちがいい人」と聞いて、どんな人を思い浮かべますか?
さっそくですが、まずは私の体験談からスタートしたいと思います。
目次
先輩秘書の所作の丁寧さに感動!
私が某外資系企業で勤務していた時の先輩に、とても素敵な方がいらっしゃいました。
どんなに忙しい時も、誰かに話しかけられたら必ず手をとめて、相手の方に向き直り、しっかり目を見て話す。
当たり前のことかもしれないのですが、PC画面を見た状態のまま話を聞いたり、「ちょっと待ってください!」と遮るようなことは一切されません。
廊下で他部署の方とすれ違った際は、足をとめて、きちんと手を前で組み、「こんにちは」「お疲れ様です」と笑顔で挨拶されていました。
一つ一つの所作がとても丁寧で、本当に素敵。
私も真似をしてみましたが、続けるのはかなり大変で、早々に断念(笑)。
それを自然に体現されている先輩はとっても素敵だな~と改めて尊敬しました。
育ちのよさは後からでも身に付く?
私も先輩のようになりたい……。
けれどにじみ出るような育ちのよさは、私のような猪突猛進タイプの人間であっても、身にけることができるのだろうか……?
そんな私の悩みを解決してくれたのが、こちらの書籍です。