秘書のみなさん、こんにちは!HisholioライターのNellです。
最近、みなさんの心は元気ですか?
仕事をしていると、心が疲れること、嫌な気持ちになることは日々たくさんあります。
何度も確認したのにミスをして周囲に迷惑をかけ自己嫌悪に陥ったり、上司から理不尽な依頼や叱責を受けモヤモヤしたり、女性が多い職種であるが故のピリピリ感に気疲れしたり……。
乱れた心、ささくれだった心のままでは、注意力が散漫になったり、やる気が起こらなかったりと仕事にも支障がでてしまいます。
毎日忙しい秘書のみなさんだからこそ、日々の「毒」であるネガティブな感情はその日のうちに浄化できるといいですよね。
そこで今日は、日々健やかな気持ちで仕事に向き合うための、簡単で毎日できるネガティブ感情の浄化術についてお話します!
目次
本当に気持ちが沈んでしまったとき、反省は後でいい!
例えば仕事でミスをしてしまったとき、理不尽なことが起こったとき。
責任感が強く、真面目な秘書のみなさんは、まずその原因は何かを考え、次は同じことが起きないように……と再発防止策をすぐに立てようとされるのではないでしょうか。
とっても素晴らしいことだと思います。
でも……しんどくないですか?