こんな時だからこそ……。秘書さんのための「丁寧な会食の断り方」を徹底解説

秘書のみなさん、こんにちは! Sollaです。

世界中、厳しい状況が続いていますね。安全に健やかにお過ごしでしょうか?
いろいろと難しい状況下で業務は普段通り、またはいろいろと面倒なことが増え普段以上の忙しさを感じている方もいらっしゃることと思います。

中でもこんな状況下において「こんな時ほかの会社はどうしてるんだろう」と疑問を持つ中の一つに、“取引先から会食に招待された時の断り方”ということがあるのではないでしょうか?

会食が原因で新型コロナウィルス感染症が広がっているとされている中、会食は避けたいもの。
しかしながら、こんな時期にもかかわらず、会食へのご招待を受けてしまう場合がありませんか?

きっとその会食にはそれなりに理由があり、どうしても必要なことなのかもしれません。
今回は、先方に失礼にならずにお断りする方法や、別のご提案がないかを考えてみました。

先方の方針を知り、自社の方針と合わせる


新型コロナウィルス感染症に関しては、2021年現在、まだまだ未知の部分が多くどのように行動するのが正しい対策となるのか、人によって取り組み方や考え方、不安感においても温度差があると思います。
会社としての方針や取り組み方も、各社が独自の判断で定めている状況です。

相手方の会社が「会食禁止」となっていれば、ご招待を受けることは基本的にないでしょう。
しかし「会食は2時間以内」「必要最小限に」などの方針が定められている場合、ご招待を受けてしまうことがあるかもしれません。

会食に対する先方の方針を知るとともに、自社の方針もしっかり知っておきましょう。
その上で自社が「会食禁止」の方針をとっている場合の断り方についていくつか考えてみました。

続きを読むには会員ログインしてください。


solla

外資系・日系、大手企業から個人事業まで、幅広く社長秘書の経験あり。どんな困難でも楽しむ事が得意です。
趣味はローラースケート・ゴルフ・ツーリング。

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 今さら聞けない!上司の郵便物、秘書としてどうしてる!?

  2. 不測の事態に備えて!上司の終活 ~「お別れの会」について秘書の体験談~

  3. 秘書のスケジュール管理はテトリスと一緒!?日常の心がけから急場をしのぐアイデアまで!

  4. 秘書を悩ます新しい生活様式!お客様へのお茶出しはどうする?

  5. 秘書には見えてます!秘書の使い方、上手い上司と下手な上司

  6. 【書き言葉編】デキる秘書への道!~完璧な敬語を目指して〜

  7. 秘書から提案してみませんか?クリスマスカード発送までのAtoZ!

  8. 秘書さんのための!ゴルフ接待&コンペ対応マニュアル

PAGE TOP